産業廃棄物の知識

講習会について

産業廃棄物収集運搬業を受けるためには講習修了証が必須

産業廃棄物収集運搬業の許可を申請するためには、申請者が法人ならその役員、申請者が個人なら申請者本人が日本産業廃棄物処理振興センターが開催する講習会を受講して、合格する必要があります。

通常は、新規で産業廃棄物収集運搬業許可を取得する場合は2日間の講習を受けて、2日目の講習後に開催される修了試験に合格する必要があります。

現在(令和2年10月1日現在)は新型コロナウイルスの影響で従来の講習会は中止しており、暫定のオンライン講習会が実施されています。講習は自宅や会社のパソコンで視聴し、試験だけを開場で受けることになっております。

試験に落ちてしまうとどうなる?

試験に落ちてしまった場合は、当然修了証は発行されません。別の日に再試験を受けることになります。再試験は2回まで受けることができます。それでも合格できない場合は講習からやり直しです。

産業廃棄物収集運搬業許可を取得するのに講習受講が必要な理由

産業廃棄物の収集運搬は、「がれき」「廃アルカリ」「動植物性ざんさ」「石綿含有産業廃棄物」「水銀含有産業廃棄物」など、私たちの生活環境に大きな影響を及ぼす廃棄物を取り扱います。その取扱い方を間違えれば、環境汚染や不法投棄などにつながりかねない恐れがあるため、許可を持っていない事業者が産業廃棄物の収集運搬業を行うことは禁止されています。そのため、産廃の許可要件として講習会の受講を求めることにより、産廃業者の専門知識と技能を高め、環境汚染や不法投棄を防ごうとしているのです。

講習の申込方法と注意点

講習会を受けていない方はまずは講習会の開催される日程を調べて、WEB又は郵送で申し込みをする必要があります。現在は新型コロナウイルスの影響で講義は事前に各自ご自宅等でオンラインで受講し、修了試験は指定日時に試験会場に来場して受験する2段階形式の講習会となっています。

講習会の申し込み等は公益社団法人日本産業廃棄物処理振興センターをご確認ください。

講義動画の受講に当たっては、パソコンが必須となります。また、講習会には新規講習会、更新講習会、特別管理産業廃棄物責任者に関する講習会等がありますので、間違って申し込みをしないように注意する必要があります。新規で収集運搬業の許可を取得するためには新規講習会を受講する必要があります。定員が一杯になって受講したい日時で受けられないこともありますので、なるべく早く申し込むようにしましょう。

弊事務所に産業廃棄物収集運搬業のご依頼いただきました場合は、講習会の申し込みは弊事務所で代行いたします。

講習受講から申請までの流れ

講習会の試験に合格した場合は試験の日から2週間から3週間で修了証が届きますので、それに合わせて各都道府県の窓口に申請の予約をいれます。申請予定日が決まりましたら、それに合わせて書類の作成、証明書類の取得を進めていく流れになります。

万が一、不合格の場合は再試験を受ける必要があるので、再試験の日程を考慮して申請の予約を入れなおさなければならなくなる可能性があります。許可の予定が狂ってしまうことになりかねません。講習はしっかり受講して、試験には一発で合格したいものですね。

ココに注意

産業廃棄物収集運搬業の許可申請に講習会の修了証は必須です。

予約が一杯で思うように講習の予約が取れないことがあるので、許可取得をお考えで、修了証をお持ちでない方はなるべく早くに講習会の申し込みをしましょう。

 

-産業廃棄物の知識

© 2025 産業廃棄物収集運搬業許可のハイク行政書士法人